🌸日時:2025年3月28日(金)
🌸時間:13:00~15:00
🌸場所:神埼町 食卓moc
※詳細は参加者に改めてご案内します。
🌸会費 お野菜ランチ代 1,400円私は、今回から一気に全てを衣替えするのではなく、少しずつ進めてみようかと思っています。
月イチランチ会までに終了しているか、それとも途中か、今の時点では分かりませんが、経過報告もしたいと思います。
また、このようなことも一緒に考えてみたいと思います。
1年間着なかった服の見直し方法
🔶「着なかった理由」を考える
🔶「また着るかも…」を手放せる考え方
さらに、衣替えを進める際に意識するとよいポイントについてもお話ししたいと思います。
「今の自分に似合うか?」を基準にする
体型や肌の色、髪型が変わると、昔は似合っていた服がしっくりこなくなることもあります。「鏡の前で着てみたときに違和感がないか?」をチェックしてみると今の自分がよく分かります。色やデザインが今の自分にマッチしているかを意識すると、手持ちの服がより活かせるようになります。
「今の自分らしさを感じられるか?」を基準にする
「手入れのしやすさ」も考える
アイロンが必要だったり、クリーニングに出さないといけない服は、意外と出番が少なくなりがちです。お手入れが簡単な服を中心に揃えることで、毎日のコーディネートが楽になりますよね。
また、収納方法についてもお話ししたいと思います。
例えば、衣替えをする際に、
🔶 シーズンオフの服は圧縮袋を活用してコンパクトに
🔶よく着る服は手に取りやすい位置に収納
🔶 「迷った服」は一時保管ボックスへ入れて一定期間様子を見る
といった工夫をすると、スムーズに衣替えが進みますよ。
みなさんは、どのように衣替えをしていますか?
手放せずにいる服はありますか?
それぞれのアイデアや工夫をシェアしながら、楽しく衣替えについて考えましょう!
片づけkankan
【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える
電話番号:090-3734-0537
営業時間: 9:00~18:00
所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内 事務所概要はこちら