ライフオーガナイザー®の梅野真由美です。
先日、実家の母が訪問買取業者による詐欺被害に遭いました。最近、高齢者の一人暮らしを狙った悪質な手口が全国で多発しているとニュースでも取り上げられています。同じ被害に遭わないよう、ぜひ注意してください。
事件の経緯
・固定電話に「着物を買い取ります」という電話がかかってきた。
・引っ越し準備をしていた母は、業者の申し出を受け、3月28日に男が訪問。
・着物を2,000円で売却したが、契約書には不審な点が多かった。(姪が確認の際気付く)
・買取中、業者の男が勝手に母の寝室へ入り、引き出しを開けた。
・「ネックレスがありますよ」と言われたが、「それは大事なものだから置いておいて」と伝えると、笑いながら「分かりました」と返答。
・3月30日、姪が実家を訪れた際、母がネックレスをつけようとしたところ、紛失に気づく。
警察への相談と業者の対応
・警察に相談し、被害届を提出。
・買取業者に警察が連絡すると、「ネックレスも買取した」と主張(契約書には記載なし)。
・「契約書に書いてないのは後から書いた」「ネックレスは200円で買い取った」と説明(K18のネックレスなのに不自然)。
・警察も「これは黒」と判断。
・業者は「ネックレスを返却する」と言い、謝罪のため訪問を希望。
・母が一人の時に来られると危険なため、姪が立ち会える日程を調整し、訪問者を女性上司に限定。
皆さんに伝えたいこと
① 固定電話の勧誘に注意!
特に高齢者宅は狙われやすいので、親世代には「知らない番号からの電話には応じない」よう伝えましょう。
② 訪問買取を安易に受けない!
信用できる業者かどうか事前に調べ、契約書の内容もよく確認すること。
③ 買取時は必ず家族同席!
一人での対応は危険。できるだけ家族や信頼できる人と一緒に対応を。
④ 不審な動きがあれば即110番!
勝手に家の中を物色するような業者は論外。少しでも怪しいと感じたら、迷わず警察に相談を。
一人暮らしということもあり、普段から電話の勧誘やオレオレ詐欺には十分気を付けるよう話していましたが、5月に引っ越しを控えていたため、焦る気持ちがあったのかもしれません。
このような悪徳業者は、そんな高齢者の心理につけ込むのが非常に巧妙です。
今回、母は大事なネックレスを盗まれそうになりましたが、警察の介入により返却されることになりました。しかし、被害が大きくなる前に防ぐことが何より大切です。
身近な高齢者を守るためにも、このような手口があることを周囲と共有し、十分に注意してください!
片づけkankan
【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える
電話番号:090-3734-0537
営業時間: 9:00~18:00
所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内 事務所概要はこちら