暮らし・人生の最適化支援のプロ「片づけkankan」
50代の女性が人生をリセットし、これからの人生を楽しむために、ライフオーガナイザー® 梅野 真由美がよりそいます              

営業時間: 9:00~18:00 

  1. ブログ
  2. 18.荷物搬入作業の後は、温泉とサウナで疲れを癒し 気分もリフレッシュ!
 

18.荷物搬入作業の後は、温泉とサウナで疲れを癒し
気分もリフレッシュ!

2025/02/16

ライフオーガナイザー®の梅野真由美です。


昨日、夫と一緒に荷物の搬入作業をしました。写真の軽トラは、我が家ではおなじみの相棒。

これまで長男、次男、長女の引越しも業者を頼まず、家族総出で運んできました。私たち夫婦もそろそろこうした作業から引退かな?と思いながらも、今回も問題なく完了!まだまだ現役で頑張れそうです。

今回運んだのは、私の母が福岡での新生活で使う冷蔵庫とキッチンボードの2つだけ。大掛かりな引越しではなかったので、比較的楽な作業でした。ただ、どちらも縦長の家具なので、出し入れの際にはキズをつけないよう慎重に方向転換しながら運びました。私はどうしても力が弱いので、夫にゆっくり移動してもらいながら少しずつ進めました。

片道50kmの移動になるため、走行中に荷物が倒れないようにロープでしっかり固定。夫はこういう作業が手慣れていて、安心して任せられます。荷物を無事に運び終えたときの達成感は格別です。


ライフオーガナイザー®として活動するようになってから、子どもたちの引越しでも梱包方法を工夫し、すぐに生活できる状態で荷物を運ぶことを意識するようになりました。整理収納の考え方が変わると、引越し作業もずいぶんスムーズになります。




作業を終えた翌日は、しっかり体を癒したくなるもの。そこで、佐賀市大和町にあるお気に入りの温泉施設「アマンディ」へ。最近はここにハマっています。特に珍しい炭酸泉が魅力的!炭酸泉に入浴すると血流が良くなり、じんわりと体が温まるのがわかります。広々としたサウナも快適で、疲れた体をじっくりと癒してくれます。


実は、もともとサウナ好きの夫の影響で、私もサウナにハマるようになりました。今ではサウナハットなどのマイグッズを持参し、15〜20分サウナに入った後、水風呂に約1分、その後外気浴で休憩する、というサイクルを3回繰り返しています。水分補給も忘れずに。最初は「整う(※)」という感覚がピンと来なかったのですが、最近はなんとなく分かってきた気がします。サウナ後の爽快感と心地よい疲労感がたまりません。


※ サウナ用語で、サウナ、水風呂、外気浴を繰り返すことで得られる、心身のリラックス状態を指します。



何をする上でも健康第一!老化を止めることはできませんが、健康寿命を少しでも長く持てるように、適度な運動とリフレッシュできる方法を探りながら楽しみたいと思っています。今回の荷物の搬入作業も「もうそろそろ厳しいかな?」と思いつつ、意外とやれてしまったので、もう少し現役続行できそうです!


疲れた後の温泉とサウナは、体だけでなく気持ちもリフレッシュさせてくれる大切な時間。これからも夫婦で楽しみながら、元気に過ごしていきたいと思います!



 片づけkankan 

【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える

電話番号:090-3734-0537

営業時間: 9:00~18:00 

所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内  事務所概要はこちら