1.お片づけの悩みはありますか?
14名中12名が「ある」と回答。
具体的な悩み:
・思い出の品や写真・本などの販売
・食卓などに物が貯まる問題
・家族のすべてのスペース問題
・捨てられないのに買ってしまう癖
・収納のやり方がわからない2.あなたは片づける為に料金を支払いますか
アンケート結果では、参加者14名中9名が「思わない」と回答し、「思う」と答えたのは3名、無回答が2名でした。
参加者が片づけに関わる費用をかけることに対して慎重な姿勢を示していることがわかります。
そこで、「思わない」と回答した理由を私なりに考えてみました。
1.お金をかける事に対する不安(結果が予測できない)
2.経済的な事情
・家計の都合や優先順位の問題から、片づけに予算をかけることを避けたい人が多い。
3.講座で得た知識で十分と判断
・今回の講座が分かりやすかったので、自己流で試してみたいと思う参加者が多かったかもしれない。
4.片づけサービスに対する認知度の低さ
・費用をかけると解決できる方法(片づけコンサル、片づけサポートなど)が具体例が知られていない
「ライフオーガナイザー®が提案する、片付けコンサルで暮らしを整える方法」
片づけたいと思っても、何から手を付ければ良いか分からない、捨てられない、家族が協力してくれない…。
そんな悩みを抱えた方に向けて、ライフオーガナイザー®のコンサルティング型片づけサポートをご紹介します!
「私たちは『物を減らす』ことを目指すのではなく、その人らしい暮らしを実現することをゴールにしています。」
ライフオーガナイザー®は、片づけに悩む人の暮らしを整理・整頓するプロフェッショナルです。
ただ『物を減らす』のではなく、その人の思考や価値観に寄り添った方法で、無理なく続けられる片づけの仕組みを提案します。
他の片づけサービスとの違い
利き脳タイプやライフスタイルに合わせたアプローチをします。
ひとりで抱え込まないように、家族全員でできる方法の提案をさせていただきます。
心の負担を減らす片づけの取り組みを大切にいています。ライフオーガナイザー®によるコンサルの具体的な流れ
1.初回ヒアリング
・生活の中での問題ごとや理想の暮らしについて丁寧にヒアリング
・利き脳チェックや優先順位を一緒に確認
2.片づけプランの提案
・全体ではなく、負担の少ない場所からスタート。
・日常生活に無理なく受け入れられる仕組みを構築
3.オーガナイズ(片づけ)サポート
・クライアント様と一緒に片づけを進め、具体的な方法を体感していただきます
4.アフターフォロー
・定期的なフォローアップで、片づけの進行状況を確認し、最適な状態を維持できるようにしますライフオーガナイザー®のコンサルティング型片づけサポートを経験されると
・ストレスが軽減される
心理的な負担が減り、生活の中で余裕が生まれる
・自分に合った仕組みが見つかる
他の誰かのやり方ではなく、あなたに最適な方法を提案します
・家族にも効果が広がり
家族全員で片づけを共有でき、家の中がより心地よい空間に気軽に始めるために
もしコンサルに興味があっても、いきなり家に来られるのはハードルが高いと感じる方がいるかも知れません。
そういう方に向けて、無料相談でお話を聞く機会や気軽に参加できる月イチランチ会をご用意しています
最後に...あなたの暮らしを変える一歩を
ライフオーガナイザー®の片づけサポートは、ただ部屋を片づけるだけではなく、あなたの暮らし全体を整えるものです。
暮らしが整うと、心も整い、新しい挑戦や楽しみが増えていきます。
まずは一歩踏み出してみませんか?
お問い合わせをお待ちしています!
片づけkankan
【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える
電話番号:090-3734-0537
営業時間: 9:00~18:00
所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内 事務所概要はこちら