暮らし・人生の最適化支援のプロ「片づけkankan」
50代の女性が人生をリセットし、これからの人生を楽しむために、ライフオーガナイザー® 梅野 真由美がよりそいます              

営業時間: 9:00~18:00 

  1. ブログ
  2. 11.初心者でも安心!Zoomの使い方を覚えてチャレンジしてみませんか?
 

11.初心者でも安心!Zoomの使い方を覚えてチャレンジしてみませんか?

2025/01/27

ライフオーガナイザー®の梅野真由美です!


皆さん、「Zoom」の存在を知っていますか?

私は今から5年ほど前にZoomの存在を知り、使うようになりました。2019年にライフオーガナイザー®1級資格を取得し、「とにかく現場の経験を積みたい!」と考えていましたが、その矢先にコロナ禍に突入。思うような活動ができず、足踏み状態が続いていました。


そんな中でも、所属する日本ライフオーガナイザー協会(JALO)の対応策や、仲間のライフオーガナイザー®達はとても前向きでした。「人と密な接触ができないのなら、オンラインでつながろう!」という方針のもと、JALOは初心者向けのZoom講座を開催。私も仲間と一緒に練習しながら使い方を覚えていきました。


大学生だった娘もZoomで講義を受けていました。もともとZoomは企業や学校向けに利用されていましたが、コロナ禍でその需要が一気に拡大。2019年12月時点で1,000万人だったユーザー数は、2020年には2億人を突破し、現在では3億人を超える規模になっています。(※2025年現在の最新データでは、さらに増えている可能性があります。)


そんなZoomですが、「初心者には難しそう」と感じる方も多いのではないでしょうか?

実は、一度基本的な操作を覚えてしまえば、とても便利で簡単に使えるツールなんです。私もZoomを使ったオンライン相談を行っていますが、使い方で不安な方からのご質問をよくいただきます。


このブログでは、Zoomを初めて使う方でも迷わず参加できる方法を、わかりやすく解説します。一緒に安心してZoomを使えるようになりましょう!



 Zoomを始めるための準備

Zoomを使うには、以下の準備が必要です


・スマートフォン、タブレット、またはパソコン

・インターネット接続

・Zoomアプリのダウンロード(詳しくは次の項目で説明します)



Zoomアプリのダウンロードとインストール


【スマートフォンの場合】

App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)を開く

「Zoom」と検索してダウンロード

インストール後、アプリを開くだけで準備完了!



【パソコンの場合】

Zoom公式サイト(https://zoom.us/download)にアクセス

「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード

インストールしたら、アイコンをクリックして起動します。




Zoomミーティングに参加する方法


30分無料相談に参加するためには、こちらのようなリンクをクリックするだけでOK!

 30分無料相談


または、ミーティングIDとパスコードを入力して参加することもできます。

Zoomアプリを開く

「ミーティングに参加」をタップ

IDとパスコードを入力して「参加」を押すだけ!




 Zoomの基本操作


Zoomミーティング中に覚えておきたい操作はこれだけ!


音声をミュート/オン:画面左下のマイクアイコンをタップ。

カメラをオン/オフ:画面左下のビデオアイコンをタップ。

画面を終了する:「退出」ボタンを押すだけで簡単に終了できます。



 

よくあるトラブルと解決方法


音が聞こえないとき

マイクやスピーカーがミュートになっていないか確認してください。

デバイスの音量を上げてみてください。


カメラが映らないとき

カメラがオンになっているかを確認してください(ビデオアイコンをタップ)。

他のアプリがカメラを使用していないかチェックしましょう。



最後に:Zoomを楽しむために


初めてZoomを使うのは少し緊張するかもしれませんが、慣れてしまえばとても便利なツールです。無料相談では、あなたのペースに合わせてサポートしますので、どうぞお気軽にご参加くださいね!



ご質問、ご相談何でもOK!30分無料相談はこちらからどうぞ


 片づけkankan 

【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える

電話番号:090-3734-0537

営業時間: 9:00~18:00 

所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内  事務所概要はこちら