先日参加したJALOカレッジで学んだ「土台づくりの重要性」。
重要であることは理解できたものの、具体的に何から始めればよいのか?
いつもの私なら、あれこれ考えすぎて堂々巡りしてしまうところですが、今回は目の前にやるべきことがありました。1:ホームページのブラッシュアップ
昨年4月にリニューアルした私のホームページ。このサイトには、私の人となりや、どのような思いで、どのような方々に向けてサービスを提供しているのかなど、すべてを詰め込んでいます。まさに、ここが私の「土台」ともいえる存在です。
ただ、作り上げるまでが大変だったため、完成したことで気が抜け、見直しやブラッシュアップを怠っていました。そこで、これを機にしっかりと整えることにしました。
ちょうどそのタイミングで、ホームページリニューアル時にお世話になった「リウムスマイル!」のサポート担当の方から、「おせっかいアドバイス」というメールが届きました。これはアンケートに答えると、ささやかなプレゼントがもらえるというものでした。
そのプレゼントの内容が驚きでした。担当の方が私のホームページをチェックし、「ここはこんな風に改善できますよ」「このように修正すると、さらに良くなります」といった具体的なアドバイスをしてくださったのです。到底「ささやか」とは思えないほど、ありがたい内容でした。
2:コンセプトの言語化
先日参加したセミナー『好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化』。
講師は「リウムスマイル!」代表の穂口大吾さんでした。
「好き・得意・経験を入れ込む」──これは穂口さんがずっとおっしゃっていた言葉ですが、今回、私にとって特に響きました。
今まで私は、仕事と「好き・得意・経験」を結びつけて考えたことがありませんでした。しかし、これらを上手く掛け合わせて形にできたら、やる気が倍増しそうです。
土台づくりは、自分の棚卸しから!
これからしっかりと取り組んでいきます。
片づけkankan
【55歳からの暮らしをライフオーガナイズ®で応援!】自分らしく暮らすための「思考・空間・時間」を整える
電話番号:090-3734-0537
営業時間: 9:00~18:00
所在地 : 佐賀県神埼市神埼町城原3466-1 有限会社Kanコーポレーション内 事務所概要はこちら